天塩川と中川町 › 2013年03月
2013年03月29日
中川町に日ハム後援会
プロ野球もいよいよ、シーズン開幕ですね。
日ハムも北海道に来てから10年ということで、町内にもかなりファンが増えてきています。
2月に行われた「なかがわ雪あかり」に、球団のマスコット、B・Bとポリーがやってきてくれましたが、すごい人気にびっくりでした。
そんなこともあり、中川町内でも北海道日本ハムファイターズを応援する球団公認の後援会を結成しようと、町民有志が準備を進めています。

先日は球団の担当者を招いて打ち合わせ会議を実施。
熱心な議論が行われ、「後援会を作ってマチを盛り上げよう」と準備がスタートしました。
会議終了後のお酒の席では、元日ハムの選手だったという担当者から、現役時代や現在の日ハムの裏話の数々も聞かせてもらい、大いに盛り上がりました。

4月下旬に設立総会を予定していますが、総会には球団担当者も来ていただき、後援会や日ハムの話題を提供してもらうほか、日ハムグッズ等(サインボールもあるかも)の抽選会も予定しています。
北海道日本ハムファイターズ中川町後援会の詳しい内容は、先日の新聞折込または職場やご近所のファンにお聞きください。
日ハムも北海道に来てから10年ということで、町内にもかなりファンが増えてきています。
2月に行われた「なかがわ雪あかり」に、球団のマスコット、B・Bとポリーがやってきてくれましたが、すごい人気にびっくりでした。
そんなこともあり、中川町内でも北海道日本ハムファイターズを応援する球団公認の後援会を結成しようと、町民有志が準備を進めています。

先日は球団の担当者を招いて打ち合わせ会議を実施。
熱心な議論が行われ、「後援会を作ってマチを盛り上げよう」と準備がスタートしました。
会議終了後のお酒の席では、元日ハムの選手だったという担当者から、現役時代や現在の日ハムの裏話の数々も聞かせてもらい、大いに盛り上がりました。

4月下旬に設立総会を予定していますが、総会には球団担当者も来ていただき、後援会や日ハムの話題を提供してもらうほか、日ハムグッズ等(サインボールもあるかも)の抽選会も予定しています。
北海道日本ハムファイターズ中川町後援会の詳しい内容は、先日の新聞折込または職場やご近所のファンにお聞きください。
2013年03月10日
牡蠣ラーメン
先日、天塩中川駅前にある中華料理のお店「味道家 鰭龍(きりゅう)」に行ってきました。

「食べに行く時は写真を撮ろう」といつも思い、カメラはポケットに入れているのですが、ビールを一杯飲むとすぐ忘れてしまうので・・・、困ったものです。
この日も、大ジョッキを傾け、何品か食べた後で「あっ、写真とってなかった」と気づき、小皿に取り分けかけていたチャーハンをあわてて撮影。

なので、微妙な盛り付けの崩れ具合は気にしないでください。(笑)
この日の注文したメニューで、私のお気に入りは「濃厚 牡蠣ラーメン」。

牡蠣のうまみとラーメンスープの絡み具合が絶品でした。
ごちそうさまでした。
そして帰り道は、「ソリ」が大活躍。
雪国ならではですね。

トナカイを飼えば、もっと便利?

「食べに行く時は写真を撮ろう」といつも思い、カメラはポケットに入れているのですが、ビールを一杯飲むとすぐ忘れてしまうので・・・、困ったものです。
この日も、大ジョッキを傾け、何品か食べた後で「あっ、写真とってなかった」と気づき、小皿に取り分けかけていたチャーハンをあわてて撮影。

なので、微妙な盛り付けの崩れ具合は気にしないでください。(笑)
この日の注文したメニューで、私のお気に入りは「濃厚 牡蠣ラーメン」。

牡蠣のうまみとラーメンスープの絡み具合が絶品でした。
ごちそうさまでした。
そして帰り道は、「ソリ」が大活躍。
雪国ならではですね。

トナカイを飼えば、もっと便利?
2013年03月04日
雪山が・・・
2日の吹雪は、中川町でもかなりすごかったですね。
風も強烈だったので、吹き溜まりもひどかった。
翌朝、車庫前で平均的な降雪量を測ると約50cm。
サラサラ雪とはいえ、すごい量ですね。
除雪機が大活躍して、見る見る雪を跳ね飛ばします。

町内では、除雪業者に年間契約で家の前の除雪を依頼するか、除雪機で自分ではねるのが一般的です。
しかし、今年は例年以上の大雪。
そんな中、事件発生。

家の前の雪山で、なだれ発生!

表層の雪が、除雪機の投雪により刺激され、一気に崩れ落ちてきました。
おーっ、すごい。
崩れた直後は、除雪機も半分埋まっていました。
実は、これだけ急斜面にすると、よくあることなのですが、これほどの量が一気に崩れるのは珍しいかも。
平地の住宅街で、なだれとは・・・。
皆さん、気をつけましょう・・・って、普通の人はあんまり関係ないか。
風も強烈だったので、吹き溜まりもひどかった。
翌朝、車庫前で平均的な降雪量を測ると約50cm。
サラサラ雪とはいえ、すごい量ですね。
除雪機が大活躍して、見る見る雪を跳ね飛ばします。

町内では、除雪業者に年間契約で家の前の除雪を依頼するか、除雪機で自分ではねるのが一般的です。
しかし、今年は例年以上の大雪。
そんな中、事件発生。

家の前の雪山で、なだれ発生!

表層の雪が、除雪機の投雪により刺激され、一気に崩れ落ちてきました。
おーっ、すごい。
崩れた直後は、除雪機も半分埋まっていました。
実は、これだけ急斜面にすると、よくあることなのですが、これほどの量が一気に崩れるのは珍しいかも。
平地の住宅街で、なだれとは・・・。
皆さん、気をつけましょう・・・って、普通の人はあんまり関係ないか。