天塩川と中川町 › 2010年07月
2010年07月31日
大雨で
29日、30日は、道北地域も大雨の影響でいろいろと被害が出たようですね。
人的な被害がないのが不幸中の幸いです。
さて、中川町のパークゴルフ場も30日に、ご覧のように天塩川が増水し冠水の被害を受けました。

翌日には水位も下がり、川の流れも落ち着いてきたところです。
河川敷地にあるので、数年に一度は冠水してしまうのですが、数々の大会を控え一日も早い復旧が待たれます。
人的な被害がないのが不幸中の幸いです。
さて、中川町のパークゴルフ場も30日に、ご覧のように天塩川が増水し冠水の被害を受けました。

翌日には水位も下がり、川の流れも落ち着いてきたところです。
河川敷地にあるので、数年に一度は冠水してしまうのですが、数々の大会を控え一日も早い復旧が待たれます。
2010年07月28日
爽快?ラジオ体操
24日から、4区子供会恒例の夏の行事、ラジオ体操が始まっています。

私はラジオの準備担当なので、毎日が早起き。
子供達と一緒に体操をして、毎日健康的な生活を送っています・・・と言いたいところですが。
飲み会の翌日は、さすがにつらい・・・。
子供達に酒臭さを悟られないように、しっかりと口の中をリンスして、多少距離を保つように立ち位置に気を使っています。(笑)

私はラジオの準備担当なので、毎日が早起き。
子供達と一緒に体操をして、毎日健康的な生活を送っています・・・と言いたいところですが。
飲み会の翌日は、さすがにつらい・・・。
子供達に酒臭さを悟られないように、しっかりと口の中をリンスして、多少距離を保つように立ち位置に気を使っています。(笑)
2010年07月27日
やったぞ、優勝!
25日に枝幸町で行われたバレーボール大会で、中川バレーボール少年団が優勝しました。
やったー!おめでとう。
第1回枝幸フレンドリーカップ小学生バレーボール大会には、枝幸町、稚内市、天塩町、初山別村、中川町から7チームが出場。
予選ブロックを1位で通過し、幸先のよいスタート。
そして、準決勝、決勝の激戦を制したのは、我らが中川バレーボール少年団でした。

決勝の第2セットでは、6点差をつけられながらも見事に大逆転。
これまでは点差をつけられると、ズルズルと負けてしまう展開ばかりでしたが、それを打ち破る大きな勝利です。

賞状と盾、副賞にバレーボールとおいしい珍味までいただきました。
枝幸町の大会関係者の皆さん、お世話になりました。
やったー!おめでとう。
第1回枝幸フレンドリーカップ小学生バレーボール大会には、枝幸町、稚内市、天塩町、初山別村、中川町から7チームが出場。
予選ブロックを1位で通過し、幸先のよいスタート。
そして、準決勝、決勝の激戦を制したのは、我らが中川バレーボール少年団でした。

決勝の第2セットでは、6点差をつけられながらも見事に大逆転。
これまでは点差をつけられると、ズルズルと負けてしまう展開ばかりでしたが、それを打ち破る大きな勝利です。

賞状と盾、副賞にバレーボールとおいしい珍味までいただきました。
枝幸町の大会関係者の皆さん、お世話になりました。
2010年07月18日
初戦突破に盛り上がる
7月10日旭川市総合体育館で行われた、北海道スポーツ少年団バレーボール交流大会上川管内予選に、名寄地区の予選を突破した「中川バレーボール少年団」が出場。
2年ぶりの上川予選大会の初戦突破に応援団も大いに沸きました。
力強い応援も聞きどころ?です。
2回戦は、強豪「旭川神居ジュニアペガサス」に完敗・・・。
今年4月に中川から神居の監督に移籍した「打倒 I 監督」をキーワードに応援席は盛り上がったのですが(笑)力及ばず・・・。
2年ぶりの上川予選大会の初戦突破に応援団も大いに沸きました。
力強い応援も聞きどころ?です。
2回戦は、強豪「旭川神居ジュニアペガサス」に完敗・・・。
今年4月に中川から神居の監督に移籍した「打倒 I 監督」をキーワードに応援席は盛り上がったのですが(笑)力及ばず・・・。
2010年07月17日
活躍の予感
昨日、中川剣道少年団の精鋭7名が役場庁舎を訪れ、18日に札幌で行われる赤胴少年剣道練成大会への出場の決意表明を中川町の千葉教育長に行いました。
「力いっぱい頑張ります」
「練習の成果を出してきます」
などの力強い言葉に、なにやら活躍の予感・・・。

優勝目指して頑張るぞ!
「力いっぱい頑張ります」
「練習の成果を出してきます」
などの力強い言葉に、なにやら活躍の予感・・・。

優勝目指して頑張るぞ!
2010年07月09日
ゴミステーションの塗装
先日の日曜日に、4区町内会の会員がゴミステーションの塗装作業に汗を流しました。
ゴミの分別収集の開始と共に設置されたゴミステーションも、すでに8年ぐらい経つでしょうか?
表面が錆びてきたこともあり、自分たちで塗装作業をすることに。

表面をサンダーや金ブラシでこすり、刷毛やローラーで塗装。
これで、耐用年数もぐっとアップ!
見た目はかなり新品に近づいたかな?
ゴミの分別収集の開始と共に設置されたゴミステーションも、すでに8年ぐらい経つでしょうか?
表面が錆びてきたこともあり、自分たちで塗装作業をすることに。

表面をサンダーや金ブラシでこすり、刷毛やローラーで塗装。
これで、耐用年数もぐっとアップ!
見た目はかなり新品に近づいたかな?
2010年07月04日
乙女達が大活躍
6月27日、第14回北海道名寄地方剣道大会が名寄市スポーツセンターで行われ、全道各地から140チーム630人が参加しました。
中川剣道スポーツ少年団も各部に出場し善戦。
なかでも中学生女子の部は準決勝で惜しくも敗れたものの、3位入賞を果たしました。
また、一般女子の部では中川剣道少年団OBの「中川剣美会」も出場。
麗しき乙女達は「準優勝」の快挙。
おめでとうございます。
中川剣道スポーツ少年団も各部に出場し善戦。
なかでも中学生女子の部は準決勝で惜しくも敗れたものの、3位入賞を果たしました。
また、一般女子の部では中川剣道少年団OBの「中川剣美会」も出場。
麗しき乙女達は「準優勝」の快挙。
おめでとうございます。