天塩川と中川町 › 2009年08月
2009年08月27日
2009年08月25日
バレーで3位に!
23日に中川町トレーニングセンターで行われた「中川町教育長杯 道北小学生バレーボール大会」。
道北各地から集まった11チームが対戦。
地元「中川バレーボール少年団」が、見事3位に入賞しました。

やったね。
次は、30日に名寄市で道新カップの名寄地区予選です。
3位以内に入賞して上川管内予選に進めるかな?
がんばれ、中川バレーボール少年団。
道北各地から集まった11チームが対戦。
地元「中川バレーボール少年団」が、見事3位に入賞しました。

やったね。
次は、30日に名寄市で道新カップの名寄地区予選です。
3位以内に入賞して上川管内予選に進めるかな?
がんばれ、中川バレーボール少年団。
2009年08月22日
とったどー!
15日に佐久公民館前で「佐久ふる里祭り」が行われました。
今回でなんと30回目。すごいですねぇー。
地域有志でつくる「佐久ふる里会」の主催です。

佐久神社祭の出店と、ビールーパーティーの益金を使い、帰省した人達も含めて、地域全体で楽しく盛り上がろうと毎年開いています。
格安で提供される、たこ焼き、ホットドック、かぼちゃだんご等の手作りの出店は、どれも長蛇の列。
そして恒例の「しじみ拾い」も大盛り上がり。

気分は「とったどー!」って感じかな?(笑)
今回でなんと30回目。すごいですねぇー。
地域有志でつくる「佐久ふる里会」の主催です。

佐久神社祭の出店と、ビールーパーティーの益金を使い、帰省した人達も含めて、地域全体で楽しく盛り上がろうと毎年開いています。
格安で提供される、たこ焼き、ホットドック、かぼちゃだんご等の手作りの出店は、どれも長蛇の列。
そして恒例の「しじみ拾い」も大盛り上がり。

気分は「とったどー!」って感じかな?(笑)
2009年08月19日
盆踊りフル出場!
15日の佐久に引き続き、
16日は中川の盆踊り、
17日は1区の盆踊り、
18日は一心苑の盆踊り
・・・と、町内の盆踊りに新幹線チームはフル出場!
最後の2日間は親は交互での参加でしたが、子ども二人は皆勤賞。
いやいや、お疲れさまでした。
写真は、16日の天塩中川駅前でのようす。

新幹線は「個人の部2位」と「JR天塩中川駅長賞」までいただきました。
隣り町の問寒別からは、シンケンジャーも参加してくれました。

おぉー、なかなかの出来栄え。
そして17日の1区の盆踊り、
恒例の「流しそうめん」は子どもたちに大人気でした!

この日は新幹線が団体の部2位を獲得!
やったね。
そして、18日の特別養護老人ホーム一心苑の盆踊りでは、新幹線が4位に入賞!
盆踊り荒らし?(笑)の活躍も、ようやく終了しました。
スタッフ、参加者の皆さん、お疲れさまでした。
来年も新作を携えて参加の予定ですので、よろしくお願いします。(笑)
16日は中川の盆踊り、
17日は1区の盆踊り、
18日は一心苑の盆踊り
・・・と、町内の盆踊りに新幹線チームはフル出場!
最後の2日間は親は交互での参加でしたが、子ども二人は皆勤賞。
いやいや、お疲れさまでした。
写真は、16日の天塩中川駅前でのようす。

新幹線は「個人の部2位」と「JR天塩中川駅長賞」までいただきました。
隣り町の問寒別からは、シンケンジャーも参加してくれました。

おぉー、なかなかの出来栄え。
そして17日の1区の盆踊り、
恒例の「流しそうめん」は子どもたちに大人気でした!

この日は新幹線が団体の部2位を獲得!
やったね。
そして、18日の特別養護老人ホーム一心苑の盆踊りでは、新幹線が4位に入賞!
盆踊り荒らし?(笑)の活躍も、ようやく終了しました。
スタッフ、参加者の皆さん、お疲れさまでした。
来年も新作を携えて参加の予定ですので、よろしくお願いします。(笑)
2009年08月16日
勝利のポーズ!
15日は佐久の盆踊りに参加してきました。
昨年は仮装は我が家だけ?という寂しさでしたが、今年は久々の激戦。(笑)
メイド、桃太郎、アンパンマン、バイキンマンなど約10チームが参加。
我が家からは期待の新作、「新幹線 0系」を投入し、熱いバトル?を繰り広げてきました。

3両編成の車両に運転士、客室乗務員、車掌がそれぞれ乗り込みます。
また、昨年の「ヤッターワン」も、アニメが継続中なので「1年限りではもったいない」と再登場。
新幹線チームを応援しました。
その結果、仮装の部で「新幹線 0系」が3位、「ヤッターワン」が1位を獲得。
豪華賞品をいただきました。
ありがとうございます。

まあ、昨年の使いまわしで1位の賞品をもらうのは多少気が引けましたが・・・。
それでも、1位は1位・・・と開き直って。
勝利のポーズ!
「ヤッター、ヤッター、ヤッターマン!」

「ワオーン!」
昨年は仮装は我が家だけ?という寂しさでしたが、今年は久々の激戦。(笑)
メイド、桃太郎、アンパンマン、バイキンマンなど約10チームが参加。
我が家からは期待の新作、「新幹線 0系」を投入し、熱いバトル?を繰り広げてきました。

3両編成の車両に運転士、客室乗務員、車掌がそれぞれ乗り込みます。
また、昨年の「ヤッターワン」も、アニメが継続中なので「1年限りではもったいない」と再登場。
新幹線チームを応援しました。
その結果、仮装の部で「新幹線 0系」が3位、「ヤッターワン」が1位を獲得。
豪華賞品をいただきました。
ありがとうございます。

まあ、昨年の使いまわしで1位の賞品をもらうのは多少気が引けましたが・・・。
それでも、1位は1位・・・と開き直って。
勝利のポーズ!
「ヤッター、ヤッター、ヤッターマン!」

「ワオーン!」
2009年08月12日
ローソクだーせ♪
昨日はついに今年初の30度超え。
暑かったですねぇー。
まあ、真夏日は1日だけで終わりそうですが・・・。
さて、・・・
「ローソクだーせ、だーせーよ♪」
7日に3区、4区子ども会の七夕まつりが行われました。
北海道ではひと月遅れで七夕を行う地域も多く、中川町もそれにあてはまります。
短冊に願い事を書き、柳の木に結びつけ、焼肉を食べたら?、提灯をもって近所の家々を回ります。

「ローソクだーせ、だーせーよ♪」
・・・懐かしいですね。私も子どもの頃、やりましたよ。
たくさんの、お菓子や花火をもらい、子ども達は大喜び!
花火をひとしきり楽しんだ後は、恒例の「お菓子争奪大会!」

ものすごい盛り上がりの中、七夕の夜が更けていきました。
ご協力いただいたご近所の皆様、ありがとうございました。
暑かったですねぇー。
まあ、真夏日は1日だけで終わりそうですが・・・。
さて、・・・
「ローソクだーせ、だーせーよ♪」
7日に3区、4区子ども会の七夕まつりが行われました。
北海道ではひと月遅れで七夕を行う地域も多く、中川町もそれにあてはまります。
短冊に願い事を書き、柳の木に結びつけ、焼肉を食べたら?、提灯をもって近所の家々を回ります。

「ローソクだーせ、だーせーよ♪」
・・・懐かしいですね。私も子どもの頃、やりましたよ。
たくさんの、お菓子や花火をもらい、子ども達は大喜び!
花火をひとしきり楽しんだ後は、恒例の「お菓子争奪大会!」

ものすごい盛り上がりの中、七夕の夜が更けていきました。
ご協力いただいたご近所の皆様、ありがとうございました。
2009年08月08日
9日は道の駅まつり
8月9日は、「道の駅なかがわ」のイベント「夏祭り」があります。
今回の目玉は、直径50センチ!の巨大アンモナイト型フランクフルトの大試食会。
・・・す、すごい大きさ。
宝探しや、太鼓、ヨサコイ、吹奏楽のほか、打ち上げ花火もあるよ!
「道の駅なかがわ」に遊びに来てね。

道の駅なかがわ 01656-7-2683
今回の目玉は、直径50センチ!の巨大アンモナイト型フランクフルトの大試食会。
・・・す、すごい大きさ。
宝探しや、太鼓、ヨサコイ、吹奏楽のほか、打ち上げ花火もあるよ!
「道の駅なかがわ」に遊びに来てね。

道の駅なかがわ 01656-7-2683
2009年08月07日
ただいま製作中
15日は佐久で、16日は中川で盆踊りが行われます。
先日、中学生から「サッコタンさんは、今年の盆踊りは何の仮装をするの?」と聞かれ、「ナイショだよ」と答えましたが、「私達も仮装するので、ネタがかぶったら困るから」とのこと。
毎年出場するので、注目されているのかな?
それとも、ライバル?(笑)
でも、ご安心を、かぶるようなネタではありません。
今年は、昨年引退した懐かしのアレがテーマです。
いつもは、当日の直前まで製作に追われているのですが、今年は早めに作り始めていて、もう7割ぐらい完成しているでしょうか。

もうおわかりですね。
さて、これがどのように踊るのかな?
先日、中学生から「サッコタンさんは、今年の盆踊りは何の仮装をするの?」と聞かれ、「ナイショだよ」と答えましたが、「私達も仮装するので、ネタがかぶったら困るから」とのこと。
毎年出場するので、注目されているのかな?
それとも、ライバル?(笑)
でも、ご安心を、かぶるようなネタではありません。
今年は、昨年引退した懐かしのアレがテーマです。
いつもは、当日の直前まで製作に追われているのですが、今年は早めに作り始めていて、もう7割ぐらい完成しているでしょうか。

もうおわかりですね。
さて、これがどのように踊るのかな?
2009年08月04日
ビールパーティー大成功
中川まつりの商工青年部主催ビールパーティーが2日、盛況のうちに終了しました。

初の屋外開催ということで、主催する青年部の皆さんも手探り状態でしたが、予想以上の集客に、手ごたえ十分というところでしょうか。
いつものビールパーティー以上に、幅広い年齢層の方々が遊びに来てくれたようです。
イベントも、地元のバンドや

太鼓、ヨサコイ、吹奏楽など

盛りだくさん。
現金のつかみ取りや、抽選会、ケーキのプレゼントなどもあり、集まった皆さんはお祭りの夜を存分に楽しむことが出来たようです。
主催した青年部の皆さん、お疲れさまでした。
来年も期待してますよ!(・・・って、プレッシャーかな?)

初の屋外開催ということで、主催する青年部の皆さんも手探り状態でしたが、予想以上の集客に、手ごたえ十分というところでしょうか。
いつものビールパーティー以上に、幅広い年齢層の方々が遊びに来てくれたようです。
イベントも、地元のバンドや

太鼓、ヨサコイ、吹奏楽など

盛りだくさん。
現金のつかみ取りや、抽選会、ケーキのプレゼントなどもあり、集まった皆さんはお祭りの夜を存分に楽しむことが出来たようです。
主催した青年部の皆さん、お疲れさまでした。
来年も期待してますよ!(・・・って、プレッシャーかな?)