天塩川と中川町 › 2009年02月
2009年02月28日
今日が締め切り解氷クイズ
「天塩川 春・発信inなかがわ」は、今日が締め切り!

凍った天塩川が今年は何月何日の何時何分に解けるのかを当てるクイズ。
さて、地元に住む私の予想は、3月20日の午前中といったところでしょうか。
小雪で、3月から陽気が続いた去年と比較すると、1~2月のシバレた日が極端に少ない。
雪は去年よりは若干多いと思われるが、シバレが少ないのは、天塩川の氷の成長に影響しているのでは???
この分だと、解氷が4月に入ることはたぶんない。
まあ、自然相手なので、予想するのが難しくて当たり前。
20日の予想も、去年よりは早そう。
できれば、休みの日に解氷してくれれば、じっくりと見学できる!といった願望も入っていたりして・・・。(笑)
まあ、結論からすると「当てにならない予想」です。
インターネットでの参加は、28日の24:00まで。
イベントのホームページから応募してね!
天塩川 春・発信inなかがわ http://www.teshiogawa.jp/

凍った天塩川が今年は何月何日の何時何分に解けるのかを当てるクイズ。
さて、地元に住む私の予想は、3月20日の午前中といったところでしょうか。
小雪で、3月から陽気が続いた去年と比較すると、1~2月のシバレた日が極端に少ない。
雪は去年よりは若干多いと思われるが、シバレが少ないのは、天塩川の氷の成長に影響しているのでは???
この分だと、解氷が4月に入ることはたぶんない。
まあ、自然相手なので、予想するのが難しくて当たり前。
20日の予想も、去年よりは早そう。
できれば、休みの日に解氷してくれれば、じっくりと見学できる!といった願望も入っていたりして・・・。(笑)
まあ、結論からすると「当てにならない予想」です。
インターネットでの参加は、28日の24:00まで。
イベントのホームページから応募してね!
天塩川 春・発信inなかがわ http://www.teshiogawa.jp/
2009年02月26日
あと2日で締め切り!
「天塩川 春・発信inなかがわ」の締め切りが迫ってきました。

凍った天塩川が今年は何月何日の何時何分に解けるのかを当てるクイズ。
正解者には賞品がドカーン?と贈られます。
締め切りは、今月28日まで。
ハガキでの参加は28日の消印有効。
インターネットでの参加は、28日の24:00まで。
詳しくはイベントのホームページを見てね!
天塩川 春・発信inなかがわ http://www.teshiogawa.jp/
2009年02月21日
吹雪で・・・
昨夜から今朝にかけて、中川町も低気圧の影響をまともに受けましたね。
昨日の夜「結構、吹雪いてきたなぁ」と思っていたら、朝起きてびっくり!

居間の窓に、雪の層が見えます。
昨日までは、窓の下までしかなかったのに・・・。
さらに、朝刊を取ろうとして、またまたびっくり!

風除室の扉が吹き溜まりで、こんなになっていました。
引き戸ですが、30cmぐらいしか開かず、やっと外に出られたといった感じ。
近所の家は、「玄関が開かず裏口から何とか出られた」と言ってました。
平らなところでも、40~50cmぐらい積もったような感じです。
さらに、午前10時ごろ外出すると、線路が埋まっている・・・。
天塩中川駅を覗くと・・・。

構内は手作業で除雪していましたが、それ以外は線路がどこかも良く分からない?
今シーズン一番の、すごい吹雪でしたね。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
昨日の夜「結構、吹雪いてきたなぁ」と思っていたら、朝起きてびっくり!

居間の窓に、雪の層が見えます。
昨日までは、窓の下までしかなかったのに・・・。
さらに、朝刊を取ろうとして、またまたびっくり!

風除室の扉が吹き溜まりで、こんなになっていました。
引き戸ですが、30cmぐらいしか開かず、やっと外に出られたといった感じ。
近所の家は、「玄関が開かず裏口から何とか出られた」と言ってました。
平らなところでも、40~50cmぐらい積もったような感じです。
さらに、午前10時ごろ外出すると、線路が埋まっている・・・。
天塩中川駅を覗くと・・・。

構内は手作業で除雪していましたが、それ以外は線路がどこかも良く分からない?
今シーズン一番の、すごい吹雪でしたね。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年02月18日
試食でお腹一杯?
18日に山村開発センターで町の新しい特産品の発表、試食、即売会が行われました。

写真の「かぼちゃパイ」のほか、「よもぎ話」(カスタードクリーム入りケーキ)、「ダッフォンダ」(ダッタンそばのシフォンケーキ)、「山わさびクッキー」など、6種類のお菓子が登場。

地元の素材を使った新しいお菓子たちに、皆さん興味津々のようす。

私も、試食のフルコース?で、大満足。(笑)
おいしい特産品の今後に期待ですね。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

写真の「かぼちゃパイ」のほか、「よもぎ話」(カスタードクリーム入りケーキ)、「ダッフォンダ」(ダッタンそばのシフォンケーキ)、「山わさびクッキー」など、6種類のお菓子が登場。

地元の素材を使った新しいお菓子たちに、皆さん興味津々のようす。

私も、試食のフルコース?で、大満足。(笑)
おいしい特産品の今後に期待ですね。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年02月15日
雪あかりは18日まで
中川町の冬の最大イベント「なかがわ雪あかり」が、2月14日(土)から18日(水)までの5日間、オートキャンプ場ナポートパーク(冬季休業)にて開催中です。

初日は、屋台のほか、焼肉コーナーには七輪が並びました。

氷点下約1度と、この時期にしてはかなり暖かかったので、ビールも凍らず、ぬるくもならず常に飲み頃。(笑)
雪あかりは18日まで点灯していますので、近くの方はぜひ見に行って見てはいかがでしょうか。

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

初日は、屋台のほか、焼肉コーナーには七輪が並びました。

氷点下約1度と、この時期にしてはかなり暖かかったので、ビールも凍らず、ぬるくもならず常に飲み頃。(笑)
雪あかりは18日まで点灯していますので、近くの方はぜひ見に行って見てはいかがでしょうか。

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年02月12日
解氷日時を当てて賞品GET!
結氷した天塩川に今日、「春の扉」が設置されました。

天塩川の解氷日時を当てるクイズイベント「天塩川 春・発信 in なかがわ」に使うためです。
川のど真ん中に立てられたトドマツが、天塩川の解氷を知らせてくれます。
今年は、いつ解氷するのでしょうか?
日時を当たればドカーンと賞品が贈られるというではありませんか。
締め切りは2月28日まで。
ハガキかインターネットで応募できます。
詳しくは、イベントのHPを見てね!
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

天塩川の解氷日時を当てるクイズイベント「天塩川 春・発信 in なかがわ」に使うためです。
川のど真ん中に立てられたトドマツが、天塩川の解氷を知らせてくれます。
今年は、いつ解氷するのでしょうか?
日時を当たればドカーンと賞品が贈られるというではありませんか。
締め切りは2月28日まで。
ハガキかインターネットで応募できます。
詳しくは、イベントのHPを見てね!
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年02月09日
14日から雪あかり
中川町の冬の最大イベント「なかがわ雪あかり」が、2月14日(土)から18日(水)までの5日間、オートキャンプ場ナポートパーク(冬季休業)にて開催されます。

雪の中に温かな明かりがともるこのイベント。
毎年、多くの町民が会場を訪れます。
初日の14日は、点灯式が行われるほか、露店も並び、超寒ーい会場で焼肉も行われます。

極寒の会場で飲む生ビールは、シャリシャリと凍ってこれまた格別???
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

雪の中に温かな明かりがともるこのイベント。
毎年、多くの町民が会場を訪れます。
初日の14日は、点灯式が行われるほか、露店も並び、超寒ーい会場で焼肉も行われます。

極寒の会場で飲む生ビールは、シャリシャリと凍ってこれまた格別???
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年02月04日
TVに感染列島のロケが
道の広報番組「ウィークリー赤れんが」で、昨年、中川町で行われた感染列島のロケが取り上げられます。
先月下旬に旧佐久小学校で、エキストラ出演された方々に協力してもらい収録はすでに完了済み。
「感染列島」のほか道内でロケが行われた他の2作品についても放送されるとのこと。
「ウィークリー赤れんが」の放送予定は次のとおりです。
2/7(土)HTB 6:00~6:05
HBC 16:55~17:00
TVH 17:15~17:20
2/8(日)UHB 6:55~7:00
2/9(月)STV 11:46~11:51
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
先月下旬に旧佐久小学校で、エキストラ出演された方々に協力してもらい収録はすでに完了済み。
「感染列島」のほか道内でロケが行われた他の2作品についても放送されるとのこと。
「ウィークリー赤れんが」の放送予定は次のとおりです。
2/7(土)HTB 6:00~6:05
HBC 16:55~17:00
TVH 17:15~17:20
2/8(日)UHB 6:55~7:00
2/9(月)STV 11:46~11:51
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年02月02日
ナイタースキー
中川町民スキー場で、ナイタースキー教室が先週から始まっています。

子供から大人まで毎回約10人の生徒が、地元のスキー指導員から教わっています。
一緒の時間帯で、スキー少年団の練習もあり、ゲレンデはいつになく?賑わっています。
スキーは楽しい。でも、ナイターは寒いなぁ!
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

子供から大人まで毎回約10人の生徒が、地元のスキー指導員から教わっています。
一緒の時間帯で、スキー少年団の練習もあり、ゲレンデはいつになく?賑わっています。
スキーは楽しい。でも、ナイターは寒いなぁ!
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。