天塩川と中川町 › 2009年01月
2009年01月31日
今日の天塩川
今日の天塩川です。

一昨日はプラスの気温だったし、あまりシバレルって感じがないですね今年は。
雪も例年より多い感じはしないし、天塩川の氷もちょっと薄いような気もします。
まあ、なんとなくですが・・・。
そのうち、どか雪とか来るのかなぁ・・・。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

一昨日はプラスの気温だったし、あまりシバレルって感じがないですね今年は。
雪も例年より多い感じはしないし、天塩川の氷もちょっと薄いような気もします。
まあ、なんとなくですが・・・。
そのうち、どか雪とか来るのかなぁ・・・。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年01月29日
29日のイチオシに中川町が
1月29日(木)のHTBテレビ「イチオシ!」で午後4時30分頃から、中川町のおいしいお店が登場の予定!
「道の駅なかがわ」、「味道家鰭龍」、「れすとらんささき」の3つのお店と、町民も何人登場するのかな?
詳しくは、中川町商工会青年部のブログ「なかがわ 3ch 地域情報」を見てね!
「道の駅なかがわ」、「味道家鰭龍」、「れすとらんささき」の3つのお店と、町民も何人登場するのかな?
詳しくは、中川町商工会青年部のブログ「なかがわ 3ch 地域情報」を見てね!
2009年01月29日
佐久小の建物も
映画「感染列島」。
画面の中の世界に引き込まれるような、いい映画ですね。
上映時間が2時間18分もあるそうですが、「えっ、もうそんなに時間経ったの?」って感じです。
もちろん中川町のロケーシーンも、見所!
150人の町民エキストラも、いい芝居してました。(笑)
すでに見た人から「映ってるのわかったさ」との声も聞こえてきています。
私が見ても、「あっ、・・さんだ」と、何人か発見!
「旧佐久小の建物」もはっきりと分かり、卒業生には涙物・・・。(笑)
エンドロールには、「中川町の皆さん」のほかにも、炊き出しのシーンに協力してくれた「中川婦人会」や、車両や小道具の貸し出しに協力してくれた町内の事業所なども名前が出ていますよ。
まあ、流れるのが早いのでどこまで確認できるか・・・?
見つける自信のない方は、パンフレット(600円)のご購入をお勧めします。(笑)

小さい字ですが、エンドロールの出演者、スタッフ、撮影協力などもすべて載っていましたよ。
また、最後のページには中川町大富で撮影されたシーンも、大きな写真であります。
大富に行けば、あなたも気分は妻夫木聡?
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
画面の中の世界に引き込まれるような、いい映画ですね。
上映時間が2時間18分もあるそうですが、「えっ、もうそんなに時間経ったの?」って感じです。
もちろん中川町のロケーシーンも、見所!
150人の町民エキストラも、いい芝居してました。(笑)
すでに見た人から「映ってるのわかったさ」との声も聞こえてきています。
私が見ても、「あっ、・・さんだ」と、何人か発見!
「旧佐久小の建物」もはっきりと分かり、卒業生には涙物・・・。(笑)
エンドロールには、「中川町の皆さん」のほかにも、炊き出しのシーンに協力してくれた「中川婦人会」や、車両や小道具の貸し出しに協力してくれた町内の事業所なども名前が出ていますよ。
まあ、流れるのが早いのでどこまで確認できるか・・・?
見つける自信のない方は、パンフレット(600円)のご購入をお勧めします。(笑)

小さい字ですが、エンドロールの出演者、スタッフ、撮影協力などもすべて載っていましたよ。
また、最後のページには中川町大富で撮影されたシーンも、大きな写真であります。
大富に行けば、あなたも気分は妻夫木聡?
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年01月28日
感染列島を見たよ
日曜日に家族で旭川に映画「感染列島」を見に行ってきました。

ワクワクしながら見に行った映画。
入り口には、こんなマネキンも!

終盤の中川町ロケのシーンでは、エキストラの人も、もちろんたくさん写っていましたよ。
つづく・・・。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

ワクワクしながら見に行った映画。
入り口には、こんなマネキンも!

終盤の中川町ロケのシーンでは、エキストラの人も、もちろんたくさん写っていましたよ。
つづく・・・。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2009年01月24日
元気祭り
18日に「4区元気祭り」が中川町山村開発センター開かれ、子供からお年寄りまで約80人が交流しました。

4区町内会と子供会の合同企画で、今回が初めての開催。
もちつき、手打ちそば、たこやき、射的、ヨーヨー釣りなど盛りだくさんで、小さなお祭りの雰囲気。
途中にはマジックショーもあったりして・・・。

家に閉じこもりがちな冬ですが、参加されたみなさんは楽しんでくれたようです。
次回に向けて、課題はいくつか見つかったものの、第1回目としてはまずまずの出来ですかね。
来年はもっと面白くするぞ!

4区町内会と子供会の合同企画で、今回が初めての開催。
もちつき、手打ちそば、たこやき、射的、ヨーヨー釣りなど盛りだくさんで、小さなお祭りの雰囲気。
途中にはマジックショーもあったりして・・・。

家に閉じこもりがちな冬ですが、参加されたみなさんは楽しんでくれたようです。
次回に向けて、課題はいくつか見つかったものの、第1回目としてはまずまずの出来ですかね。
来年はもっと面白くするぞ!
2009年01月21日
天塩川の解氷はいつ?
今朝の中川町は氷点下17.9度。
全道で一番寒かったそうです。
さて、天塩川も無事?に凍ったところで、毎年恒例の「天塩川 春・発信inなかがわ」が、15日から始まっています。

凍った天塩川が今年は何月何日の何時何分に解けるのかを当てるクイズ。
正解者には賞品がドカーン?と贈られます。
インターネットでも応募できるので、詳しくはイベントのホームページを見てね!
天塩川 春・発信inなかがわ http://www.teshiogawa.jp/
全道で一番寒かったそうです。
さて、天塩川も無事?に凍ったところで、毎年恒例の「天塩川 春・発信inなかがわ」が、15日から始まっています。

凍った天塩川が今年は何月何日の何時何分に解けるのかを当てるクイズ。
正解者には賞品がドカーン?と贈られます。
インターネットでも応募できるので、詳しくはイベントのホームページを見てね!
天塩川 春・発信inなかがわ http://www.teshiogawa.jp/
2009年01月19日
そば打ち修行
17日土曜日に、そば打ちの修行?に行って来ました。
まあ、修行は大げさで、実際はお手伝い程度でしたが・・・。
翌日、4区町内会で行われる「4区元気祭り」の事前準備です。
町内のそば打ち名人に教わりながら、せっせとそば粉を練り上げる作業が私の担当。
約40人前のそばを打ち終わると、いよいよ次は私の出番?
練って、伸ばして、切る所まで名人の指導のもと体験させてもらいました。

私の打ったそば、見た目はなかなかでしょ。(笑)
まあ、修行は大げさで、実際はお手伝い程度でしたが・・・。
翌日、4区町内会で行われる「4区元気祭り」の事前準備です。
町内のそば打ち名人に教わりながら、せっせとそば粉を練り上げる作業が私の担当。
約40人前のそばを打ち終わると、いよいよ次は私の出番?
練って、伸ばして、切る所まで名人の指導のもと体験させてもらいました。

私の打ったそば、見た目はなかなかでしょ。(笑)
2009年01月17日
道新の夕刊に感染列島
昨日の北海道新聞の夕刊に、「感染列島」の記事が載っていました。
中川町のロケにも触れられていて、「約2千人の町なのに150人もエキストラで参加してくれた」(瀬々監督)、「雪の中皆さんがパジャマを着てお芝居をしてくれた」(檀れいさん)といったコメント(一部抜粋)もありました。
うれしいですね。

映画「感染列島」は今日から劇場公開です。
中川町のロケにも触れられていて、「約2千人の町なのに150人もエキストラで参加してくれた」(瀬々監督)、「雪の中皆さんがパジャマを着てお芝居をしてくれた」(檀れいさん)といったコメント(一部抜粋)もありました。
うれしいですね。

映画「感染列島」は今日から劇場公開です。
2009年01月14日
17日にパンフレット配布
映画「感染列島」も、いよいよ1月17日から公開ですね。
中川町のポンピラ アクア リズイングでは、12月20日から『 中川町映画ロケ撮影記念パネル展 』が開催されていますが、公開に合わせて1月17日午前10時から先着50人に「感染列島」のパンフレットが配布されます。
配布されるパンフレットは、これ。

14ページもあり、しっかりした作りで内容もたっぷり。
表紙は見た目地味ですが、ちょっとびっくりの仕掛け?もあり、なかなか凝っていますよ。
中川町のポンピラ アクア リズイングでは、12月20日から『 中川町映画ロケ撮影記念パネル展 』が開催されていますが、公開に合わせて1月17日午前10時から先着50人に「感染列島」のパンフレットが配布されます。
配布されるパンフレットは、これ。

14ページもあり、しっかりした作りで内容もたっぷり。
表紙は見た目地味ですが、ちょっとびっくりの仕掛け?もあり、なかなか凝っていますよ。
2009年01月12日
2009年01月07日
2009年01月05日
凍りそうな天塩川
正月は、少し旅に出ていて、昨晩に帰ってきました。
家の前の雪も思ったほど深くはなかったので(20cmぐらいかな)、穏やかな正月だったのでしょうか。
さて、今日の午後、天塩川のようすを見てきました。

この写真は中川橋から上流を撮ったもの。
水面が手前(下流)から徐々にふさがってきています。
見た感じ、シャーベット状のやわそうな氷ですね。
約2km上流の誉大橋から写した写真がこれ。

ここも2~3日中には、シャーベットで埋まりそうです。
天塩川の完全結氷も近い?
家の前の雪も思ったほど深くはなかったので(20cmぐらいかな)、穏やかな正月だったのでしょうか。
さて、今日の午後、天塩川のようすを見てきました。

この写真は中川橋から上流を撮ったもの。
水面が手前(下流)から徐々にふさがってきています。
見た感じ、シャーベット状のやわそうな氷ですね。
約2km上流の誉大橋から写した写真がこれ。

ここも2~3日中には、シャーベットで埋まりそうです。
天塩川の完全結氷も近い?