天塩川と中川町 › 2008年12月
2008年12月31日
2008年12月28日
ケーキとローソク
我が家のインフルエンザも、どうやら2名の患者で治まったようです。
二人ともほぼ回復。ほっと一安心です。
さて、今年のクリスマス。
例年どおり、町内のお菓子屋さん「とらや」のケーキを買いました。
いつもは「生クリーム」ですが、今年は子供のリクエストに応えて「生チョコ」にしてみました。

写真のサンタやトナカイのローソクは、勝手に増やしたので気にしないでください。(笑)
我が家ではケーキを見ると、すぐにローソクを点けて吹き消したくなるもんで・・・。
でも、クリスマスケーキって、ローソクを吹き消すものなのだろうか???
まあ、いいか。おいしく食べれば。
二人ともほぼ回復。ほっと一安心です。
さて、今年のクリスマス。
例年どおり、町内のお菓子屋さん「とらや」のケーキを買いました。
いつもは「生クリーム」ですが、今年は子供のリクエストに応えて「生チョコ」にしてみました。

写真のサンタやトナカイのローソクは、勝手に増やしたので気にしないでください。(笑)
我が家ではケーキを見ると、すぐにローソクを点けて吹き消したくなるもんで・・・。
でも、クリスマスケーキって、ローソクを吹き消すものなのだろうか???
まあ、いいか。おいしく食べれば。
2008年12月25日
インフルエンザ
先日のHanaテレビ、町民へのインタビューもあり、なかなか良かったですね。
さて、ここのところ中川町でもインフルエンザが流行っています。
学校、幼児センター、職場などなど。
「まあ、我が家は大丈夫だろう」と、何の根拠もなく思っていたら・・・。
昨日の朝、妻が発熱。
そして、深夜には息子が発熱。
ふたりとも診療所でインフルエンザと診断されました。
予防注射もしてなかったしなぁ・・・。
今日、小中学校は2学期の終業式なので、流行も終息に向かうと良いのですが。
さて、ここのところ中川町でもインフルエンザが流行っています。
学校、幼児センター、職場などなど。
「まあ、我が家は大丈夫だろう」と、何の根拠もなく思っていたら・・・。
昨日の朝、妻が発熱。
そして、深夜には息子が発熱。
ふたりとも診療所でインフルエンザと診断されました。
予防注射もしてなかったしなぁ・・・。
今日、小中学校は2学期の終業式なので、流行も終息に向かうと良いのですが。
2008年12月22日
2008年12月21日
22日にHanaテレビで
20日にポンピラ アクア リズイングで始まった、映画「感染列島」の中川ロケ パネル展ですが、HBCのテレビ取材が行われました。
予定では、22日午後6時40分以降に 『Hanaテレビ』 で放送されるとのこと。
取材のようすは、こんな感じ。

予定では、22日午後6時40分以降に 『Hanaテレビ』 で放送されるとのこと。
取材のようすは、こんな感じ。

2008年12月19日
テレビ取材が20日の15時頃
20日からポンピラ アクア リズイングで始まる、映画「感染列島」の中川ロケ パネル展。
初日の午後3時ごろ、HBCがテレビの取材に来る予定とのこと。
映画のエキストラに出られなかったあなた。
テレビ出演のチャンス???
初日の午後3時ごろ、HBCがテレビの取材に来る予定とのこと。
映画のエキストラに出られなかったあなた。
テレビ出演のチャンス???
2008年12月19日
2008年12月17日
天塩川のシャーベット
冬ですね。
毎日、長靴で出勤しています。
中川町の冬は、どこに行こうが長靴姿にまったく違和感がありません。(笑)
ただ、スナックで飲む時は足が蒸れてくるのでちょっと・・・。(笑)
日曜日に撮った天塩川の流れ。

シャーベット状の雪?氷?が、川を流れて行きます。
あと2週間もすれば、結氷するのでしょうね。
毎日、長靴で出勤しています。
中川町の冬は、どこに行こうが長靴姿にまったく違和感がありません。(笑)
ただ、スナックで飲む時は足が蒸れてくるのでちょっと・・・。(笑)
日曜日に撮った天塩川の流れ。

シャーベット状の雪?氷?が、川を流れて行きます。
あと2週間もすれば、結氷するのでしょうね。
2008年12月14日
大当たり
13日に行われた、毎年恒例の昭和二世会歳末チャリティーは、会場の山村開発センターが大勢の町民で賑わいました。
このチャリティーパーティーの目玉は、オークション。
町内の各企業から提供された商品を参加者が競り落とし、益金が慈善事業に寄付されるというもの。

たくさん出品された商品の中から、我が家は「ポケモンのカップラーメン」と「DVDプレーヤー」を競り落とすことに成功。
これだけでも、かなり満足していたのですが、この後の抽選会では超ラッキー!
抽選券(パーティー券)を4枚持っていたのですが、このうち3枚が大当たり。
梅干、缶ビール、缶ジュースをゲット!
帰りは、両手いっぱいの商品を抱え、ご機嫌な夜でした。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
このチャリティーパーティーの目玉は、オークション。
町内の各企業から提供された商品を参加者が競り落とし、益金が慈善事業に寄付されるというもの。

たくさん出品された商品の中から、我が家は「ポケモンのカップラーメン」と「DVDプレーヤー」を競り落とすことに成功。
これだけでも、かなり満足していたのですが、この後の抽選会では超ラッキー!
抽選券(パーティー券)を4枚持っていたのですが、このうち3枚が大当たり。
梅干、缶ビール、缶ジュースをゲット!
帰りは、両手いっぱいの商品を抱え、ご機嫌な夜でした。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
2008年12月12日
20日から感染列島のパネル展
中川町のポンピラ アクア リズイングで、12月20日から『 中川町映画ロケ撮影記念パネル展 』が開催されます。
4月にロケが行われた映画『感染列島』の写真や、出演者のサイン、映画のプロモーションビデオなど・・・たくさん展示するとのこと。
あの、妻夫木さんの着た衣装があるとか、ないとか・・・。
これは、見に行かねば!

ポンピラ アクア リズイングはここ。
4月にロケが行われた映画『感染列島』の写真や、出演者のサイン、映画のプロモーションビデオなど・・・たくさん展示するとのこと。
あの、妻夫木さんの着た衣装があるとか、ないとか・・・。
これは、見に行かねば!

ポンピラ アクア リズイングはここ。
2008年12月10日
定期演奏会
6日の夜に、中川吹奏楽団の第13回定期演奏会がありました。
団員は12名ですが、ゲスト奏者が稚内、士別、旭川、網走などから21名も駆け付けて、総勢33名の演奏です。
毎年思いますが、遠いのに良く来るよなぁ・・・というのが率直な感想。
まあ、団長の人徳と、吹奏楽にかける皆さんの思いの深さでしょうか。
さて、演奏ですが、クラシックからアニメソング、TV主題歌など今年もいろいろと楽しませてもらいました。
また、来年もがんばってね。



団員は12名ですが、ゲスト奏者が稚内、士別、旭川、網走などから21名も駆け付けて、総勢33名の演奏です。
毎年思いますが、遠いのに良く来るよなぁ・・・というのが率直な感想。
まあ、団長の人徳と、吹奏楽にかける皆さんの思いの深さでしょうか。
さて、演奏ですが、クラシックからアニメソング、TV主題歌など今年もいろいろと楽しませてもらいました。
また、来年もがんばってね。



2008年12月07日
ミラクル!
6日に名寄市で行われた名寄地区小学生バレーボール大会兼新人戦。
6年生が引退して、1年生から5年生までで挑む初めての大会。
中川バレーボール少年団は、1年生2名、2年生1名、3年生3名、4年生2名、5年生1名の小さなチーム。
4、5年生が少ないだけに苦戦が予想されていましたが、結果はまさにミラクル!
準優勝です。おめでとう!
12チームが4グループに分かれて行う予選リーグでは、各グループから1チームが決勝トーナメントに出場できます。
中川は予選リーグ1勝1敗で、グループの3チームとも勝敗が横並びとなりましたが、セット数で競り勝ち決勝トーナメントに進出。
決勝トーナメントの準決勝では、名寄南にセットカウント2対1で勝利。
決勝では、名寄西にストレート負けしましたが、準優勝という大きな結果を出すことができました。
厳しい戦いが予想されていただけに、この結果には指導者も親も超ビックリ!
ミラクルです!





選手達は本当によくがんばりました。
また、明日から練習して、次回も上位を狙おう!
6年生が引退して、1年生から5年生までで挑む初めての大会。
中川バレーボール少年団は、1年生2名、2年生1名、3年生3名、4年生2名、5年生1名の小さなチーム。
4、5年生が少ないだけに苦戦が予想されていましたが、結果はまさにミラクル!
準優勝です。おめでとう!
12チームが4グループに分かれて行う予選リーグでは、各グループから1チームが決勝トーナメントに出場できます。
中川は予選リーグ1勝1敗で、グループの3チームとも勝敗が横並びとなりましたが、セット数で競り勝ち決勝トーナメントに進出。
決勝トーナメントの準決勝では、名寄南にセットカウント2対1で勝利。
決勝では、名寄西にストレート負けしましたが、準優勝という大きな結果を出すことができました。
厳しい戦いが予想されていただけに、この結果には指導者も親も超ビックリ!
ミラクルです!





選手達は本当によくがんばりました。
また、明日から練習して、次回も上位を狙おう!
2008年12月03日
名探偵コナン
12月に入り、今年ももうすぐ終わり・・・などと考えていたら!
おぉー、そういえば10月26日に行われた中央小の学習発表会の報告が途中だったような・・・。
1年生、4年生、3年生ときて、お次は5年生の音楽でした。


「名探偵コナン」などを次々と演奏。
約20分も演奏が続き「よくまあ覚えたねぇ」とおじさんは感心していました。
・・・さて、あとは2年生と6年生の登場を待つばかり。
年内に6年生の姿を見ることができるのか?
おぉー、そういえば10月26日に行われた中央小の学習発表会の報告が途中だったような・・・。
1年生、4年生、3年生ときて、お次は5年生の音楽でした。


「名探偵コナン」などを次々と演奏。
約20分も演奏が続き「よくまあ覚えたねぇ」とおじさんは感心していました。
・・・さて、あとは2年生と6年生の登場を待つばかり。
年内に6年生の姿を見ることができるのか?