天塩川と中川町 › 2008年09月
2008年09月29日
フライング☆ラビッツ
ただいま公開中の映画「フライング☆ラビッツ」
(公式HP http://www.flying-rabbits.jp/ )

この作品は「感染列島」と同じく 瀬々敬久さんが監督。
瀬々監督の作品は興味があったので、レンタルビデオでも以前3作品ほど見ましたが、この「フライング☆ラビッツ」は先日、映画館で見てきました。
見た感想はいろいろありますが。
「監督って、いろんなジャンルの作品を撮る人だなぁー」
「最後まで、中だれしない映画」
「さわやかな後味」
・・・と言った感じでしょうか。
まあ、それだけ聞いても、わかんないと思いますが。(笑)
先入観なく楽しめる映画ですよ。
映画館のある都会の方、ぜひご覧になってはいかがですか。
ちなみに、撮影も感染列島と同じく、斉藤幸一さんのようです。
あと、主演の石原さとみちゃんのくちびるが色っぽかったです。(笑)
(公式HP http://www.flying-rabbits.jp/ )

この作品は「感染列島」と同じく 瀬々敬久さんが監督。
瀬々監督の作品は興味があったので、レンタルビデオでも以前3作品ほど見ましたが、この「フライング☆ラビッツ」は先日、映画館で見てきました。
見た感想はいろいろありますが。
「監督って、いろんなジャンルの作品を撮る人だなぁー」
「最後まで、中だれしない映画」
「さわやかな後味」
・・・と言った感じでしょうか。
まあ、それだけ聞いても、わかんないと思いますが。(笑)
先入観なく楽しめる映画ですよ。
映画館のある都会の方、ぜひご覧になってはいかがですか。
ちなみに、撮影も感染列島と同じく、斉藤幸一さんのようです。
あと、主演の石原さとみちゃんのくちびるが色っぽかったです。(笑)
2008年09月27日
ネズミーランド
先日、家族でネズミーランドとネズミーシーに行ってきました。
あいにくの雨降りでしたが、その分お客さんも若干少なく、待ち時間も短めに乗りたいアトラクションを楽しむことが出来ました。
(よかった、よかった。)
しかし、ネズミーランドの夜の電飾ギラギラのパレードは、雨でショートの恐れもあるため?か、やはり中止に!
残念がっていましたが・・・、しばらくすると、雨の日用のパレードがスタート。

すごーく短いパレード(笑)でしたが、まあ、「珍しいものが見られた!」と、喜んでもいいかもね。
あいにくの雨降りでしたが、その分お客さんも若干少なく、待ち時間も短めに乗りたいアトラクションを楽しむことが出来ました。
(よかった、よかった。)
しかし、ネズミーランドの夜の電飾ギラギラのパレードは、雨でショートの恐れもあるため?か、やはり中止に!
残念がっていましたが・・・、しばらくすると、雨の日用のパレードがスタート。

すごーく短いパレード(笑)でしたが、まあ、「珍しいものが見られた!」と、喜んでもいいかもね。
2008年09月24日
2008年09月22日
ポニョ大好き
ポニョ、ポニョ、ポニョ 魚の子 ♪
ポニョの絵本を買ったり、歌ったりと、毎日盛り上がっている我が家。
(映画はまだ見ていないのですが・・・。)
そんな中・・・。
(息子)「あっ、新聞にポニョが出てる。」
(父) 「へぇー、そうなんだ。」
(息子)「ねぇ。新聞のポニョのとこ切っていい?」
(父) 「いいよ。切りな。」
次の日、ポニョの切り抜きを発見。

これって・・・。(笑)
ポニョの絵本を買ったり、歌ったりと、毎日盛り上がっている我が家。
(映画はまだ見ていないのですが・・・。)
そんな中・・・。
(息子)「あっ、新聞にポニョが出てる。」
(父) 「へぇー、そうなんだ。」
(息子)「ねぇ。新聞のポニョのとこ切っていい?」
(父) 「いいよ。切りな。」
次の日、ポニョの切り抜きを発見。

これって・・・。(笑)
2008年09月20日
星澤さんの料理教室
STV どさんこワイドでおなじみの星澤幸子さんが、20日に中川町にやってきました。
山村開発センターで行われた講演会と料理教室には約140人が集まり、おばさん達の熱気でいっぱい?
星澤さんの軽快なトークで、ものすごーく楽しい90分間でした。

料理も地元の山菜や野菜を使い、4品ほど披露。
「試食したい!」との声も上がっていましたが、残念ながらそれだけの分量がないので、「ご家庭で作ってね」とのこと。

講演のお礼にと、佐久木工クラブから「ミニチュア キッチン」のプレゼントもあり、星澤さんも大喜びでした。

うーん。それにしても、どんな味なんだろう・・・。
気になる・・・。
山村開発センターで行われた講演会と料理教室には約140人が集まり、おばさん達の熱気でいっぱい?
星澤さんの軽快なトークで、ものすごーく楽しい90分間でした。

料理も地元の山菜や野菜を使い、4品ほど披露。
「試食したい!」との声も上がっていましたが、残念ながらそれだけの分量がないので、「ご家庭で作ってね」とのこと。

講演のお礼にと、佐久木工クラブから「ミニチュア キッチン」のプレゼントもあり、星澤さんも大喜びでした。

うーん。それにしても、どんな味なんだろう・・・。
気になる・・・。
2008年09月18日
今年のかぼちゃ
中川町の自慢の味覚!『かぼちゃ』の収穫がピークを迎えています。

今年のかぼちゃは、とにかくうまい!とは、生産者のお話。
「硬くて、黒く、しっかりしている。」
「どのかぼちゃを選んでもおいしい。自信を持って薦められるかぼちゃ。」とのこと。
しっかりした管理と天候に恵まれ、例年以上の出来栄えとのこと。
収穫直後のかぼちゃは、この後、農家の庭先で磨かれ道内外の市場に出荷されていきます。


今年のかぼちゃは、とにかくうまい!とは、生産者のお話。
「硬くて、黒く、しっかりしている。」
「どのかぼちゃを選んでもおいしい。自信を持って薦められるかぼちゃ。」とのこと。
しっかりした管理と天候に恵まれ、例年以上の出来栄えとのこと。
収穫直後のかぼちゃは、この後、農家の庭先で磨かれ道内外の市場に出荷されていきます。

2008年09月18日
モリマンがやって来る
10月5日(日)に、中川町河川敷イベント広場にて、町の最大イベント「北海道丸太押し相撲大会&なかがわ秋味まつり」が開催されます。
今年はメインステージに札幌吉本の『モリマン』のお二人がやって来る!
これは、見に行かなきゃ!
『モリマン』の詳細はこちら。
http://www.yoshimoto.co.jp/sapporo/talent/moriman.htm
ちなみに、いま現在の丸太押し相撲大会のエントリーは、男子20チーム、女子10チームとのこと。
男子の優勝賞金は30万円だとか!!

写真は昨年の大会のようす。
申し込みはもうすぐ締め切りとのこと。
中川町観光協会(01656-7-2117)にて受付中、お早めに!
今年はメインステージに札幌吉本の『モリマン』のお二人がやって来る!
これは、見に行かなきゃ!
『モリマン』の詳細はこちら。
http://www.yoshimoto.co.jp/sapporo/talent/moriman.htm
ちなみに、いま現在の丸太押し相撲大会のエントリーは、男子20チーム、女子10チームとのこと。
男子の優勝賞金は30万円だとか!!

写真は昨年の大会のようす。
申し込みはもうすぐ締め切りとのこと。
中川町観光協会(01656-7-2117)にて受付中、お早めに!
2008年09月16日
試験飛行
新型機「エアスキッパー50 TYPE2」も完成し、昨日、試験飛行を無事に終えました。
エンジンの慣らし飛行ということで、濃い目の燃料セッティングでじっくりとホバリング。
次の週末は、上空飛行の調整です。
うーん。待ち遠しい。

エンジンの慣らし飛行ということで、濃い目の燃料セッティングでじっくりとホバリング。
次の週末は、上空飛行の調整です。
うーん。待ち遠しい。

2008年09月14日
エアスキッパー50
12年ぶりに新型機の購入です。
長らく楽しませてくれたヒロボー製の「シャトルZXX」に替わり、JR製の「エアスキッパー50 TYPE2」を購入しました。

50エンジンとマフラー付の半完成品なので、多少の組み立てとメカ積み、機体とプロポのセッティングで完成です。
(まあ、そこが結構面倒なのですが・・・。)
ともあれ、連休の最終日にはエンジンの慣らし飛行ができるといいな。
長らく楽しませてくれたヒロボー製の「シャトルZXX」に替わり、JR製の「エアスキッパー50 TYPE2」を購入しました。

50エンジンとマフラー付の半完成品なので、多少の組み立てとメカ積み、機体とプロポのセッティングで完成です。
(まあ、そこが結構面倒なのですが・・・。)
ともあれ、連休の最終日にはエンジンの慣らし飛行ができるといいな。
2008年09月12日
どじょう
幼児センターで今日の午前中、小さな川に探検に行ってきたようです。
我が家の息子が「お土産だよ」と、どじょう、えび、小魚をビニール袋に入れて帰ってきました。

「川にウナギはいなかったさ。捕まえてウナギ丼を食べたかったのに!」
悔しがる姿が、かわいらしかったです。
我が家の息子が「お土産だよ」と、どじょう、えび、小魚をビニール袋に入れて帰ってきました。

「川にウナギはいなかったさ。捕まえてウナギ丼を食べたかったのに!」
悔しがる姿が、かわいらしかったです。
2008年09月09日
妻夫木さんのロケ写真が!
4月に行われた映画「感染列島」の中川町ロケ。
いま思い出しても楽しかったなぁー。
忙しかったけど、いろんなことがあって・・・。
エンディングロールには「中川町のみなさん」との文字も入るでしょう。 ・・・たぶん。
さて、妻夫木 聡さん、檀 れいさん主演の「感染列島」。
北海道ロケーション連絡室(http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-ksnko/900.fc/fc/)のHPで、中川町でのロケの様子が紹介されています。
町内ロケの写真がなんと6枚も!!!
妻夫木さんのカッコイイ写真もあるよ。
いますぐ、このサイトを見てね!
http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-ksnko/900.fc/fc/kyouryokusakuhin/index080901.htm
ちなみに、感染列島の公式サイトはこちら。
http://kansen-rettou.jp/
(特報の予告ムービーの最後の雪山は、中川町の山ですね。)
いま思い出しても楽しかったなぁー。
忙しかったけど、いろんなことがあって・・・。
エンディングロールには「中川町のみなさん」との文字も入るでしょう。 ・・・たぶん。
さて、妻夫木 聡さん、檀 れいさん主演の「感染列島」。
北海道ロケーション連絡室(http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-ksnko/900.fc/fc/)のHPで、中川町でのロケの様子が紹介されています。
町内ロケの写真がなんと6枚も!!!
妻夫木さんのカッコイイ写真もあるよ。
いますぐ、このサイトを見てね!
http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-ksnko/900.fc/fc/kyouryokusakuhin/index080901.htm
ちなみに、感染列島の公式サイトはこちら。
http://kansen-rettou.jp/
(特報の予告ムービーの最後の雪山は、中川町の山ですね。)
2008年09月07日
サンダル焼け
6日の「ふれあい広場」は、いい天気でしたね。
9月とは思えないぐらいの、強い日差し。
先月の寒さは何だったの?と思うぐらい・・・。
おかげで、すっかり日焼けしました。
足の甲は、くっきりサンダル焼けです。(笑)
ふれあい広場のようすは、こんな感じ・・・。



暑いと、ビールも進むんだよね、これが。
9月とは思えないぐらいの、強い日差し。
先月の寒さは何だったの?と思うぐらい・・・。
おかげで、すっかり日焼けしました。
足の甲は、くっきりサンダル焼けです。(笑)
ふれあい広場のようすは、こんな感じ・・・。



暑いと、ビールも進むんだよね、これが。
2008年09月03日
2008年09月02日
飲みすぎちゃった
30日の「ほうねん祭り」は、楽しかったですね。
毎度のことながら、今年も農協の駐車場で炭火の牛肉バーベキューを食べつつ、地元のバンド演奏を楽しむ・・・。

いやはや、飲みすぎちゃったよ!
しかも、2次会まで行って・・・。
まあ、いつものことですが・・・。
おぉ!!!
今年のほうねん祭りは、中学生バンドが初参加!

盛り上がりましたよ。
コーチョーもキーボードで出てたし。
うーん。なかなか、やりますね。
毎度のことながら、今年も農協の駐車場で炭火の牛肉バーベキューを食べつつ、地元のバンド演奏を楽しむ・・・。

いやはや、飲みすぎちゃったよ!
しかも、2次会まで行って・・・。
まあ、いつものことですが・・・。
おぉ!!!
今年のほうねん祭りは、中学生バンドが初参加!

盛り上がりましたよ。
コーチョーもキーボードで出てたし。
うーん。なかなか、やりますね。