天塩川と中川町 › 2008年06月
2008年06月30日
2008年06月28日
アオダイショウ
家の近くでアオダイショウを発見!
そら、写真だ!・・・と近くに寄ったところ、動く様子がない・・・。
よーく見ると、車にでもひかれたような跡が・・・。
・・・そういえば、朝、100mぐらい離れた道路を車で通りがかったときに、道の真ん中にこんなヘビが横たわっていたなぁ。

鳥か動物が運んできたのか?それとも、ここで息絶えたのか???
ともあれ、このままにしていても近所の奥様方の悲鳴が聞こえて来そうなので(笑)、草むらに「ポイッ」っとしておきました。
そら、写真だ!・・・と近くに寄ったところ、動く様子がない・・・。
よーく見ると、車にでもひかれたような跡が・・・。
・・・そういえば、朝、100mぐらい離れた道路を車で通りがかったときに、道の真ん中にこんなヘビが横たわっていたなぁ。

鳥か動物が運んできたのか?それとも、ここで息絶えたのか???
ともあれ、このままにしていても近所の奥様方の悲鳴が聞こえて来そうなので(笑)、草むらに「ポイッ」っとしておきました。
2008年06月25日
2008年06月23日
祝!全道大会出場
21日に名寄市で行われた小学生バレーボール大会。
中川バレーボール少年団からは、中川A、中川Bの2チームが出場。
なんと、練習の甲斐あって中川Aチームが優勝!
パチパチパチ。
めでたく、全道大会出場の切符を手に入れました。
おめでとう。
そして、公式戦初出場の中川Bチームは・・・。

緊張しながらのプレーの連続。
がんばった結果は、1セット、2セットともに19点まで追い上げましたが、あと一歩、力及ばず初戦敗退。

この悔しさをバネに、次は初戦突破だ!
中川バレーボール少年団からは、中川A、中川Bの2チームが出場。
なんと、練習の甲斐あって中川Aチームが優勝!
パチパチパチ。
めでたく、全道大会出場の切符を手に入れました。
おめでとう。
そして、公式戦初出場の中川Bチームは・・・。

緊張しながらのプレーの連続。
がんばった結果は、1セット、2セットともに19点まで追い上げましたが、あと一歩、力及ばず初戦敗退。

この悔しさをバネに、次は初戦突破だ!
2008年06月22日
おニューのバス
町を巡回する「住民バス」。
23日から新車に入れ替わります。

内部の運転席の横を見ると、ナビ付???
町内しか走らないのになぜ?
・・・と思ったら、このトヨタのマイクロバス、バックモニターがナビとセットでしか付かないのだそうです。
なるほど、納得!
29人乗りのツートンカラーのマイクロバスが、明日から町内を走り回りますよ。
23日から新車に入れ替わります。

内部の運転席の横を見ると、ナビ付???
町内しか走らないのになぜ?
・・・と思ったら、このトヨタのマイクロバス、バックモニターがナビとセットでしか付かないのだそうです。
なるほど、納得!
29人乗りのツートンカラーのマイクロバスが、明日から町内を走り回りますよ。
2008年06月18日
犬の注射
痛っ!
・・・と、犬が言ったか言わないかはわかりませんが、昨日は狂犬病の予防注射。

初めて近くで見ましたが、犬も覚えてるんですね、注射すること。
会場に着く前から嫌がる犬もいたりして。
中には、注射を打たれる飼い犬を見て、一緒に痛そうな顔をする主人の姿も・・・。
・・・と、犬が言ったか言わないかはわかりませんが、昨日は狂犬病の予防注射。

初めて近くで見ましたが、犬も覚えてるんですね、注射すること。
会場に着く前から嫌がる犬もいたりして。
中には、注射を打たれる飼い犬を見て、一緒に痛そうな顔をする主人の姿も・・・。
2008年06月16日
焼肉にはコレ
14日に4区子ども会で、毎年恒例の「花植え&焼肉交流会」を行いました。
子供たちの写真を撮ろうと、カメラをバックに入れていたのですが、準備や進行で忙しく写真を撮るのをすっかり忘れていました。(笑)
・・・で、撮ったのがコレ。

何だか、ただの大人の飲み会みたい・・・。
焼肉のタレはもちろんコレ。

中川町産の行者にんにくが良い味だしてます。
子供たちの写真を撮ろうと、カメラをバックに入れていたのですが、準備や進行で忙しく写真を撮るのをすっかり忘れていました。(笑)
・・・で、撮ったのがコレ。

何だか、ただの大人の飲み会みたい・・・。
焼肉のタレはもちろんコレ。

中川町産の行者にんにくが良い味だしてます。
2008年06月15日
ナイスショット!
14日~15日の2日間の日程で、第7回北海道14支庁パークゴルフ大会が天塩川河川敷のNタウンパークゴルフ場で開かれました。
地元をはじめ稚内や旭川、帯広、北見、深川など全道各地から約80人が参加。
今年は芝のコンディションの関係から開催日程が例年より遅くなり、他の大会と重なったため参加人数が少なかったようです。
それでも、選手たちは快音を響かせながらプレーを楽しんでいました。

地元をはじめ稚内や旭川、帯広、北見、深川など全道各地から約80人が参加。
今年は芝のコンディションの関係から開催日程が例年より遅くなり、他の大会と重なったため参加人数が少なかったようです。
それでも、選手たちは快音を響かせながらプレーを楽しんでいました。

2008年06月12日
参観日でした
今日は中央小学校の参観日でした。
午後から2時間ほど休暇をとって授業参観。
3年生は算数の授業でした。

「直角三角形」やら何やら、図形に関するお勉強。
保護者も参加?しての挑戦問題もあって、なんだか盛り上がっていました。(笑)
途中には、ちびっ子先生?も登場。

厳しい指導に児童たちもタジタジ?
午後から2時間ほど休暇をとって授業参観。
3年生は算数の授業でした。

「直角三角形」やら何やら、図形に関するお勉強。
保護者も参加?しての挑戦問題もあって、なんだか盛り上がっていました。(笑)
途中には、ちびっ子先生?も登場。

厳しい指導に児童たちもタジタジ?
2008年06月09日
初のクワガタ
昨日の夜、自宅車庫の前にてミヤマクワガタを発見!
おぉー。
今シーズン初のクワガタ。
息子は「うちで買おう」と盛り上がりましたが、「狭いところで飼うのはかわいそうだからねえ」と父。
・・・、というわけで、虫かごに入れて1日だけ観察することに。

今日の夜には、逃がしてあげました。
おぉー。
今シーズン初のクワガタ。
息子は「うちで買おう」と盛り上がりましたが、「狭いところで飼うのはかわいそうだからねえ」と父。
・・・、というわけで、虫かごに入れて1日だけ観察することに。

今日の夜には、逃がしてあげました。
2008年06月06日
天塩川奏乱隊も出場
北海道の初夏のイベント「YOSAKOIソーラン祭り」が始まりましたね。
中川町、音威子府村、美深町そして中川町と姉妹町村の長野県中川村の合同チーム『天塩川奏乱隊』も土曜、日曜の2日間出場します。
昨日は、動く音響マシーン?『地方車』(じかたしゃ)の準備が行われていました。

総勢40名のチーム。
観客席やテレビの前で応援しよう!
がんばれ『天塩川奏乱隊』。
中川町、音威子府村、美深町そして中川町と姉妹町村の長野県中川村の合同チーム『天塩川奏乱隊』も土曜、日曜の2日間出場します。
昨日は、動く音響マシーン?『地方車』(じかたしゃ)の準備が行われていました。

総勢40名のチーム。
観客席やテレビの前で応援しよう!
がんばれ『天塩川奏乱隊』。
2008年06月04日
Tシャツ
運動会は、保護者も盛り上がるんだよね。毎年・・・。
3年生は、親のユニフォーム(?)を新調しました。
化石のイラストを取り入れた、強そうなオリジナルデザインのTシャツ。

おそろいのユニフォームで挑んだ学年対抗のPTA競技でしたが、結果は4位。
うーん。今年も優勝トロフィーを逃したか・・・残念。
ひょっとして、私のせいか?(笑)
3年生は、親のユニフォーム(?)を新調しました。
化石のイラストを取り入れた、強そうなオリジナルデザインのTシャツ。

おそろいのユニフォームで挑んだ学年対抗のPTA競技でしたが、結果は4位。
うーん。今年も優勝トロフィーを逃したか・・・残念。
ひょっとして、私のせいか?(笑)
2008年06月01日
勝負の行方は?
心配された天候も曇り空で、日に焼けないからお肌にちょうどいい感じ。(笑)
午後から、多少冷たい風が吹いたものの、このぐらいはへっちゃら。
校長も一安心ですね・・・、いろいろと。(笑)
さて、今年の運動会も、かなりヒートアップ。
さわやかな笑顔の入場で始まり・・・

徒競走や、大玉ころがし、借り物・借り人競争などなど、たくさんの種目が観客を沸かせました。
昼休みの後は、鼓笛隊の演奏・・・

赤組と白組の差は、ここまでのところ常に数点以内。
最後の種目「全校リレー」に勝負がかかります・・・

ゴール直前で、赤組が逆転。
その結果・・・

わずか2点差で「赤組」の勝利!
いやはや、デットヒートにつられて、ビールの消費量もヒートアップ?
ちょっと、飲みすぎちゃいました。(笑)
午後から、多少冷たい風が吹いたものの、このぐらいはへっちゃら。
校長も一安心ですね・・・、いろいろと。(笑)
さて、今年の運動会も、かなりヒートアップ。
さわやかな笑顔の入場で始まり・・・

徒競走や、大玉ころがし、借り物・借り人競争などなど、たくさんの種目が観客を沸かせました。
昼休みの後は、鼓笛隊の演奏・・・

赤組と白組の差は、ここまでのところ常に数点以内。
最後の種目「全校リレー」に勝負がかかります・・・

ゴール直前で、赤組が逆転。
その結果・・・

わずか2点差で「赤組」の勝利!
いやはや、デットヒートにつられて、ビールの消費量もヒートアップ?
ちょっと、飲みすぎちゃいました。(笑)