天塩川と中川町 › 2007年12月
2007年12月31日
天塩川にスノージャム
天塩川の流れに、急に変化が・・・!
今日の午後3時ごろ、中川橋の上から天塩川を見ると、あらら・・・。

降った雪が解けずに流れる「スノージャム」が、下流から詰まってきているではないですか。
約2km先に見える誉大橋のあたりは、まだ水面が見えます。
天塩川の表面は、こんな感じ。

スノージャムに全面が覆われ、凍りつくのも時間の問題でしょうか?
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
今日の午後3時ごろ、中川橋の上から天塩川を見ると、あらら・・・。

降った雪が解けずに流れる「スノージャム」が、下流から詰まってきているではないですか。
約2km先に見える誉大橋のあたりは、まだ水面が見えます。
天塩川の表面は、こんな感じ。

スノージャムに全面が覆われ、凍りつくのも時間の問題でしょうか?
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月30日
花火情報
2008年のカウントダウンにあわせて?中川町内の温泉ホテル「ポンピラ アクア リズイング」で、花火を打ち上げます。
詳しくはチラシをクリック!

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
詳しくはチラシをクリック!

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月28日
頂上から
中川スキー場が22日にオープン。
子どもと一緒に遊びにいってきました。
最初は子どもにスキーの練習をさせていたのですが、途中からソリすべりをすることに。
「一番頂上からすべろう!」と張り切る子どもに付き合い、一緒に頂上に向かうも疲労困憊。

でも、頂上からのソリすべりは、スピードも出て結構楽しかった!
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
子どもと一緒に遊びにいってきました。
最初は子どもにスキーの練習をさせていたのですが、途中からソリすべりをすることに。
「一番頂上からすべろう!」と張り切る子どもに付き合い、一緒に頂上に向かうも疲労困憊。

でも、頂上からのソリすべりは、スピードも出て結構楽しかった!
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月26日
誉大橋が通行止めに
国道40号線、道の駅なかがわ付近から、中川市街地へと架かる「誉大橋」が、今日の午後2時より通行止めとなりました。

天塩川の流れにより橋脚の基礎地盤が一部深く掘れているとのこと。
終日、全面通行止めとなっていますので、中川市街地に御用の方は約2km北にある中川橋をご利用ください。
町の広報文書は次のとおり。

誉(ほまれ)大橋の場所はここ。

天塩川の流れにより橋脚の基礎地盤が一部深く掘れているとのこと。
終日、全面通行止めとなっていますので、中川市街地に御用の方は約2km北にある中川橋をご利用ください。
町の広報文書は次のとおり。

誉(ほまれ)大橋の場所はここ。
2007年12月25日
サンタへの手紙
サンタさんへの手紙。
昨日、サンタさんにプレゼントのお願いの手紙を子どもが書いた。
「プレゼントは3つまで書いていいんダヨ!」とのこと。
いつからそんなルールに・・・?

24日の夜、我が家にもサンタが来てくれたようです。
めでたし、めでたし。
今日、さっそくお礼の手紙を書かせました。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
昨日、サンタさんにプレゼントのお願いの手紙を子どもが書いた。
「プレゼントは3つまで書いていいんダヨ!」とのこと。
いつからそんなルールに・・・?

24日の夜、我が家にもサンタが来てくれたようです。
めでたし、めでたし。
今日、さっそくお礼の手紙を書かせました。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月24日
北欧からサンタ?
21日に4区子ども会恒例のクリスマス会が、4区会館で開かれ賑やかな夜となりました。
4区と3区の子どもと保護者の約50人が参加。
テーブルにはオードブルやケーキ、お菓子などがたくさん並べられ、子どもたちも大喜び。

さらに、遠く北欧?からサンタとトナカイも駆けつけ、ビンゴゲームでクリスマス会を盛り上げてくれました。

サンタさん、トナカイさんお疲れ様でした。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
4区と3区の子どもと保護者の約50人が参加。
テーブルにはオードブルやケーキ、お菓子などがたくさん並べられ、子どもたちも大喜び。

さらに、遠く北欧?からサンタとトナカイも駆けつけ、ビンゴゲームでクリスマス会を盛り上げてくれました。

サンタさん、トナカイさんお疲れ様でした。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月22日
ケーキをプレゼント
12月24日、25日の2日間「ポンピラ アクア リズイング」からクリスマスプレゼント。
詳しくは、写真をクリック!

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
詳しくは、写真をクリック!

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月22日
道の駅でイベント
12月23日、24日の2日間、『道の駅なかがわ』からクリスマスプレゼント。
詳しくは、チラシをクリックしてね。

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
詳しくは、チラシをクリックしてね。

中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月19日
怪しい人影?(2)
ま、まさか・・・。
この人影は・・・。 う、宇宙人???
次の日の朝。
まだ、いるじゃないか!
宇宙人???

はて、さて。
どこの星から来たのでしょうか?
町村官房長官にも教えてあげようかな。(笑)
この人影は・・・。 う、宇宙人???
次の日の朝。
まだ、いるじゃないか!
宇宙人???

はて、さて。
どこの星から来たのでしょうか?
町村官房長官にも教えてあげようかな。(笑)
2007年12月18日
怪しい人影?
昨日の深夜、外から何か視線を感じた。
最初は気のせいか?と思っていたが、どうも違うようだ。
カーテンの隙間から外を覗いてみると・・・。

じっと立っている怪しい人影が・・・。
・・・つづく。
最初は気のせいか?と思っていたが、どうも違うようだ。
カーテンの隙間から外を覗いてみると・・・。

じっと立っている怪しい人影が・・・。
・・・つづく。
2007年12月17日
今日の天塩川
今日の天塩川。

今年は根雪になるのが早かったのですが、先週はあまり雪が降らず、積雪量も現在は平年並みでしょうか?
それでも天塩川は、少しずつ岸から凍ってきているようですね。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。

今年は根雪になるのが早かったのですが、先週はあまり雪が降らず、積雪量も現在は平年並みでしょうか?
それでも天塩川は、少しずつ岸から凍ってきているようですね。
中川町では、天塩川の解氷日時を当てて、マチの農産物や特産品をもらっちゃうクイズ「天塩川 春・発信 in なかがわ」を行っています。
詳しい情報は、イベントのホームページ http://www.teshiogawa.jp/ をごらん下さい。
2007年12月15日
ハッピーデイ!
もちつきネタが続きます。
13日に、町内の温泉ホテル「 ポンピラ アクア リズイング 」で、15周年記念おもちつき大会が催されました。
おもちつきには幼児センターの子どもたちも招待され、温泉のロビーは子どもから大人まで約90人で埋まりました。

つきたてのお餅は、きな粉もちにして集まった皆さんに振る舞われました。
・・・うまかった。
ところで、幼児センターの子どもたちは、この日、お昼に社会福祉協議会の昼食会に呼ばれ、おいしい「お弁当」を食べ「お菓子」までもらい、そしておやつの時間にはもちつき大会の「きな粉もち」。
帰り際には「お土産」までもらいました。
女の子たちは「今日は、いっぱいもらってハッピーデイ。」と歌っていました。(笑)

13日に、町内の温泉ホテル「 ポンピラ アクア リズイング 」で、15周年記念おもちつき大会が催されました。
おもちつきには幼児センターの子どもたちも招待され、温泉のロビーは子どもから大人まで約90人で埋まりました。

つきたてのお餅は、きな粉もちにして集まった皆さんに振る舞われました。
・・・うまかった。
ところで、幼児センターの子どもたちは、この日、お昼に社会福祉協議会の昼食会に呼ばれ、おいしい「お弁当」を食べ「お菓子」までもらい、そしておやつの時間にはもちつき大会の「きな粉もち」。
帰り際には「お土産」までもらいました。
女の子たちは「今日は、いっぱいもらってハッピーデイ。」と歌っていました。(笑)

2007年12月12日
2007年12月11日
とらやさんのケーキ
中川町内の温泉ホテル『ポンピラ アクア リズイング』のレストランに、地元のお菓子屋さん「とらや菓子司」の手作りケーキがメニューに追加されました。

地元で昔から愛されてきた『とらやさん』のケーキ。
取材に訪れた日は、イチゴショート、チョコ、モンブラン、フロマージュ、牛乳プリンなどがショーケースに並んでいました。
上品な甘さの生クリームは、くせになる美味しさ!
ケーキの種類は週によって替わるそうなので、何があるか楽しみですね。
ケーキ1個とコーヒーまたは紅茶のセットは 500円。
ケーキ1個は 350円です。
お持ち帰りもできますよ!
【問い合わせ】ポンピラ アクア リズイング(中川町中川)電話 01656-7-2400
場所はここ。
(道の駅なかがわ から天塩川の向こう岸に見える建物です。)

地元で昔から愛されてきた『とらやさん』のケーキ。
取材に訪れた日は、イチゴショート、チョコ、モンブラン、フロマージュ、牛乳プリンなどがショーケースに並んでいました。
上品な甘さの生クリームは、くせになる美味しさ!
ケーキの種類は週によって替わるそうなので、何があるか楽しみですね。
ケーキ1個とコーヒーまたは紅茶のセットは 500円。
ケーキ1個は 350円です。
お持ち帰りもできますよ!
【問い合わせ】ポンピラ アクア リズイング(中川町中川)電話 01656-7-2400
場所はここ。
(道の駅なかがわ から天塩川の向こう岸に見える建物です。)
2007年12月09日
昔のおやつ
昨日、町エコミュージアムセンターで「昔のおやつを食べよう」という企画が行われました。
ビート飴、そばがき、でんぷん団子などなど、今ではあまり見かけない懐かしいおやつの数々を作って食べようという企画。

私の食べた感想は「どれも意外にイケル!」
詳しくは、中川町エコミュージアムセンターHPの「トピックス」で近日中に紹介される・・・と思います?
ビート飴、そばがき、でんぷん団子などなど、今ではあまり見かけない懐かしいおやつの数々を作って食べようという企画。

私の食べた感想は「どれも意外にイケル!」
詳しくは、中川町エコミュージアムセンターHPの「トピックス」で近日中に紹介される・・・と思います?
2007年12月07日
スーパーひとし君
昨日、町内の若者の異業種交流グループ「なかがわ育造会」のクリスマス&忘年会&講習会?が某所で行われました。
約20人の仲間が集まり、どんちゃん騒ぎ?!
スーパーひとし君と青汁ゲーム?

任天堂 Wii でボーリング大会?

・・・などなど数々の趣向を凝らした?ゲームと、罰ゲーム・・・。

サプライズに、とらやさんの社長からケーキの差し入れも!

・・・マジで旨い。
クリスマスケーキのご予約は、とらや菓子司へ。
約20人の仲間が集まり、どんちゃん騒ぎ?!
スーパーひとし君と青汁ゲーム?

任天堂 Wii でボーリング大会?

・・・などなど数々の趣向を凝らした?ゲームと、罰ゲーム・・・。

サプライズに、とらやさんの社長からケーキの差し入れも!

・・・マジで旨い。
クリスマスケーキのご予約は、とらや菓子司へ。
2007年12月05日
オークションで!
1日の夜、町山村開発センターで「歳末チャリティーパーティー」がありました。
例年行われるこのイベント、今年は生ビールが飲み放題。(ヤッホー!)
チャリティーオークションもたくさんの商品が出品され大盛況。
我が家でも「電気ポット」と「焼酎」のセットを競り落としてきました。(笑)

2次会の予定はなかったのですが、友人たちに拉致され(笑)いつものスナックに・・・。
飲んで歌って、ちょっとうたた寝している間に・・・「えーっ。」驚きの大事件が!
(すごく面白い話なのですが、あまりにも下品な話題のため省略・・・。)
例年行われるこのイベント、今年は生ビールが飲み放題。(ヤッホー!)
チャリティーオークションもたくさんの商品が出品され大盛況。
我が家でも「電気ポット」と「焼酎」のセットを競り落としてきました。(笑)

2次会の予定はなかったのですが、友人たちに拉致され(笑)いつものスナックに・・・。
飲んで歌って、ちょっとうたた寝している間に・・・「えーっ。」驚きの大事件が!
(すごく面白い話なのですが、あまりにも下品な話題のため省略・・・。)
2007年12月02日
バレー少年団が準優勝
名寄地区小学生バレーボール大会&新人戦が、名寄市内の小学校を会場に昨日行われました。
中川バレーボール少年団も女子の部に出場して、決勝進出!!

士別南と対戦し惜しくも優勝は逃したものの、準優勝することが出来ました。
選手、先生、応援団の方々も、皆さんお疲れ様でした。

次は優勝か?!
中川バレーボール少年団も女子の部に出場して、決勝進出!!

士別南と対戦し惜しくも優勝は逃したものの、準優勝することが出来ました。
選手、先生、応援団の方々も、皆さんお疲れ様でした。

次は優勝か?!